人気ブログランキング | 話題のタグを見る
 鉄道唱歌 高山本線編
 皆さん良くご存知の鉄道唱歌は東海道本線を始め山陽本線、山陰本線、関西参宮南海各線、北陸本線、東北本線、
 更には北海道編などたくさんあります。
 しかしそれより短いローカル線では作られている詩も少なくもちろん高山本線もありません。

 そこで自分で作ることにしました。
 鉄道唱歌の口調は独特のものがあり、それに倣って昔風に書いてみました。
 各所に新しい場面も出て来るかと思いますが全体は蒸気機関車をイメージしています。

  (曲は自分で編曲したものを四季彩日記PARTⅢのBGM庫に入っていますのでそちらで聴いてみて下さい)
   ※但しブラウザがChromeの場合設定によっては音が出ないことがあります。

       鉄道唱歌 高山本線編
             
  1 東海道の岐阜駅を 分かれて高山本線で
   越中富山へ向かいたる 各駅停車の汽車の旅

  2 濃尾平野は肥沃の地 長森那加と畑続き
   各務ヶ原は自衛隊 航空基地が知られたり

  3 鵜沼は名鉄電車の 各務ヶ原線駅ありて
   客の乗り降り繁(しげ)くして 駅夫の声も賑わしく

  4 坂祝辺りに日本ライン 下る舟も見え隠れ
   飛沫に驚く客もあり 眺める車窓も面白き

  5 美濃太田から東道(ひがしみち) 太多線の線路あり
   是より東濃多治見まで 4里半を繋ぐなり

  6 太田を後にいくつかの 駅を過ぎれば山間(やまあい)に
   上麻生は知られたる これより名所の飛水峡 

  7 飛水峡は難所にて 岸に聳ゆる岩肌や
    奇岩に流れる水碧し バス事故の話哀れなる

  8 白川口はお茶の里 畑に連なる茶の木には
   そろそろ新芽が吹きい出て 八十八夜ももうすぐに

  9 願い事のある人は 古井(こび)にて下車し拝むよし
    霊験あらたか噂あり 荒薙大神(あらなぎおおかみ)天狗山

10 汽車は間も無く金山に 是より関への道中は
   こぶし街道関金線 バスでの旅もそのうちに

11 焼石過ぎれば三名泉 下呂温泉の賑わいは
   昔傷付き白鷺が 教えたお湯のお陰にて

12 今は暇無き旅故に 湯浴みの願いも叶わずも
   何れは泊まりて湯に浸かり 町中の様子歩き観ん

13 下呂過ぎなれば禅昌寺 天下十刹寺ありて
   その庭園は優れたり 一目の価値もあるとかや

14 桜の洞の城跡を 開いて線路が通るため
   今は偲ぶも侭ならず 益田の風が身に沁みる

15 萩原町には数多く 枝垂れの桜の大木(おおぼく)が
   古(いにしえ)よりの花開く 時合えばなら観に行かん

16 東の彼方に聳え立つ 御嶽山の登山口
   小坂は木材集積地 積み出す貨物も賑わしく

17 渚、久々野と過ぎ来れば 分水嶺も間近にて
   宮より流るる宮川は 日本海へと注ぐなり

18 水無し神社の一之宮 由緒正しき大社(おおやしろ)
   臥龍の桜も有名に 国の天然記念物

19 小京都の高山の 天下に知られた祭りには
   豪華絢爛屋台曳き 飛騨の匠の技優れ

20 夏には避暑の山登り 乗鞍岳に行くのには
   高山駅を出るバスで 所要は僅か2時間で

21 白川郷へもバスが出る 観光ルートの中心地
   市内の施設も数多く 観るには一日掛かるなり

22 ここ高山の産業は 木材製品数多く
   一刀彫りと春慶は 世に知られたる産物ぞ

23 また食べ物で有名は その名も高き飛騨の牛
   みたらしだんごに中華そば 食べ歩きにも事欠かん

24 三大朝市見逃して 心残りがあるとても
   ここは旅の途中にて いざ汽車の旅続け行かん

25 国府は昔の中心地 これより北の盆地では
   田畑も広く実りあり 蔬菜に米に果実まで

26 飛騨古川の町中も 金森長近城主にて
   碁盤の道も整然と 起し太鼓の祭りあり

27 杉崎、細江と走り抜け 汽車は角川早来たり
   天生の峠はこの奥に 弘法大師の縁の地

28 坂上駅はその昔 飛越線の終点で
   保線の施設も兼ね備え その名残りにも頷けり

29 打保や杉原過ぎて行く 山間地の線路には
   昼と夜とが交互に 目まぐるしくも窓の外

30 猪谷からは富山県 是より川も神通に
   その名も変えて流れ行く 楡原過ぎれば平(たいら)の地

31 笹津の駅は以前には 富山地鉄の電車あり
   乗り換える人数多く 今無き当時が思われる

32 八尾に名高き盆踊り その名もおわら風の盆
   三日三晩を踊るとか 元禄時代が起源とか

33 千里、速星田園を 過ぎれば間も無く西富山
   これより都会に入りけり ようやく終点富山市に

34 立山、剣の山並みも 富山平野の何れより
   眺むる地形の面白さ 気持ちの昂ぶり気も新た 

35 さて富山市の産業は 言わずと知れた薬業も
   越中富山の薬売り 日本国中(こくなか)歩くなり 

36 旅は更に続くにも 高山本線富山まで
   是より先は北陸道 東や西や何れかに

  是より先は北陸道 東や西や何れかに
 鉄道唱歌 高山本線編_a0209488_7214610.jpg

by sikisai02 | 2014-05-07 12:03 | 飛騨からのあれこれ
<<  池ヶ原湿原のミズバショウ Ⅱ  ミズダコの皮 >>